NT-D700口コミ 評判|冷凍パンも美味しく焼けると話題のトースター

(出典:オーブントースター「ビストロ」NT-D700を発売|パナソニックグループのプレスリリース

毎朝のパンがカフェのような美味しさになると話題の「パナソニック オーブントースター ビストロ NT-D700」。

このモデルは、冷凍パンや厚切りトーストもムラなく焼き上げ、焼き芋やクロワッサンまで楽しめる多機能が魅力です。

見た目もスタイリッシュで、キッチンに置くだけで気分が上がるという声も多数寄せられています。

良い口コミとしては、以下のような声があります。

  • 「冷凍パンがふわっと焼けて驚いた」

  • 「焼き芋が本当に甘くてホクホク」

  • 「トーストが外カリ中ふわで完璧」

  • 「操作が簡単で朝の準備が楽に」

  • 「デザインがオシャレで気に入ってる」

これらの口コミの詳細は、本文でしっかり紹介していきます。

「高機能トースターの決定版!あなたの朝が変わるチャンス」——気になる方は続きをどうぞ。

目次

パナソニック オーブントースター ビストロ NT-D700の悪い口コミ レビュー 評判

まずは気になる「悪い口コミ」からご紹介します。実際の購入者の声には、次のようなものがありました。

  • 「本体が大きくて置き場所に困った」

  • 「価格が高めで迷った」

  • 「予熱に少し時間がかかる」

本体が大きくて置き場所に困った

「NT-D700」は一般的なトースターに比べて少し大きめな設計です。

内部が広く、焼き芋やクロワッサンなども楽々焼けるサイズですが、その分キッチンの限られたスペースではやや圧迫感があるという声も見受けられます。

ただし、横幅約34cm、高さ約24cmと大きすぎるわけではないため、設置スペースを事前に測っておけば問題なく設置できる方も多いようです。

価格が高めで迷った

高性能な家電として評価されているNT-D700ですが、価格が約2万円台と、一般的なトースターより高めに感じる方もいます。

ただしその分、トーストの焼き加減や多機能性、仕上がりの美味しさに感動したという口コミが多く、長く使えることを考えるとコスパは十分との声もあります。

「朝食が楽しみになった」「家族がパンを食べるようになった」といった体験は、価格以上の価値をもたらしてくれそうです。

予熱に少し時間がかかる

口コミの中には「予熱に時間がかかる」という声もありました。

確かに、従来のトースターよりも少し余熱が必要な場面もあるようですが、これは「厚切りパン」や「冷凍パン」「焼き芋」など、素材をしっかり温めてふっくらと仕上げるための設計によるものです。

短時間で焼きたい時には「スピードトースト」モードを使うことで時短も可能です。

使い方を工夫すれば、忙しい朝でもストレスなく活用できそうですね。

パナソニック オーブントースター ビストロ NT-D700の良い口コミ レビュー 評判

続いては「良い口コミ」です。実際に使って満足している方の声をご紹介します。

  • 「冷凍パンがふわっと焼けて驚いた」

  • 「焼き芋が本当に甘くてホクホク」

  • 「トーストが外カリ中ふわで完璧」

  • 「操作が簡単で朝の準備が楽に」

  • 「デザインがオシャレで気に入ってる」

冷凍パンがふわっと焼けて驚いた

冷凍保存していたパンでも、まるで焼きたてのようなふっくら仕上がりになるという声が多く見られます。

NT-D700には「冷凍パン専用モード」が搭載されており、外はカリッと、中はしっとりとした焼き加減に自動調整してくれます。

忙しい朝でも冷凍庫から取り出してそのまま焼けるのはとても便利です。

焼き芋が本当に甘くてホクホク

オーブントースターで焼き芋?と驚くかもしれませんが、NT-D700には「焼き芋モード」が搭載されています。

遠赤外線ヒーターでじっくり焼き上げることで、まるで石焼きのようなホクホクで甘い焼き芋が完成します。

寒い季節のご褒美スイーツとして、リピーターが多いポイントです。

トーストが外カリ中ふわで完璧

一番基本の機能でもある「トースト」。NT-D700のトーストモードは、パンの厚みに合わせて火加減を自動で調整します。

そのため、焦げることなく外はカリッ、中はふわっとした理想的な食感が楽しめます。

朝の定番を格上げしてくれる機能に、多くの満足の声が集まっています。

操作が簡単で朝の準備が楽に

タッチパネル式の操作ボタンや見やすい液晶表示があり、家電が苦手な方や高齢の方でも直感的に使えると好評です。

モード選択もボタン1つで完了するため、忙しい朝でもサッと操作でき、時短調理にも一役買っています。

デザインがオシャレで気に入ってる

機能性だけでなく、見た目の美しさも大きなポイント。

マットブラックのシンプルで洗練されたデザインは、キッチンを格上げしてくれる存在感です。

来客時にも自慢できる家電として、インテリア重視の方からも高評価を得ています。

パナソニック オーブントースター ビストロ NT-D700の機能や特徴

遠近トリプルヒーターで理想の焼き上がり

NT-D700は、上部に近赤外線ヒーター1本と遠赤外線ヒーター1本、下部に遠赤外線ヒーター1本の計3本のヒーターを搭載しています。

これにより、食材の表面をこんがりと焼き上げながら、内部までしっかりと熱を通すことができます。

特にトーストでは、外はカリッと中はふんわりとした食感を実現します。

インテリジェント制御で7200通りの焼き加減

NT-D700は、食パンの厚みや温度、庫内温度、電圧などの周辺環境に応じて、7200通りの個別プログラムから最適な焼き加減を自動で選択します。

これにより、冷凍パンや厚切りパンでも、手間なく美味しく焼き上げることが可能です。

15種類のオートメニューで多彩な調理

NT-D700には、トーストだけでなく、アレンジトースト、フランスパン、クロワッサン、焼きいもなど、15種類のオートメニューが搭載されています。

これらのメニューを選択するだけで、最適な温度と時間で調理が可能です。

オーブン機能で幅広い料理に対応

NT-D700は、120℃から260℃まで8段階の温度設定が可能なオーブン機能を搭載しています。

予熱なしで手軽にオーブン調理ができ、グラタンやピザ、スイーツなど幅広い料理に対応します。

スタイリッシュなデザインと使いやすさ

NT-D700は、マットブラックとホワイトの2色展開で、どちらもシンプルで洗練されたデザインが特徴です。

操作部はタッチパネル式で、見やすい液晶表示と直感的な操作が可能です。

また、焼き網が前にスライドする構造で、パンの取り出しもスムーズです。

以上のように、NT-D700は多機能で使いやすく、毎日の食事を豊かにするオーブントースターです。

メリット、デメリット

メリット:焼き加減の自動調整で失敗しない

NT-D700最大のメリットは、焼き加減を自動で調整してくれるインテリジェント制御機能です。

パンの厚みや温度、周囲の状況に応じて、最適な焼き方を選んでくれるため、誰が使ってもムラなく美味しく仕上がります。

冷凍パンでもふんわり、クロワッサンはサクッと、トーストは中がもっちりとした食感になります。

忙しい朝に手間なく美味しい朝食を作れるのは大きな魅力です。

メリット:多彩なメニューと高火力で本格調理

トースト以外にも、焼き芋やピザ、グラタンなど15種類のオートメニューがあり、家庭での調理の幅が広がります。

温度は最大260℃まで設定可能で、短時間でしっかり火を通すことができるのも強みです。

トースターという枠を超えて、セカンドオーブンとしても活躍してくれます。

普段使いから特別な日まで、あらゆるシーンに対応できます。

デメリット:本体サイズがやや大きめ

機能性を重視している分、本体サイズがやや大きめです。

特に一人暮らしやキッチンスペースが限られている家庭では、設置場所を選ぶ必要があります。

事前に寸法を確認しておくことが大切です。

奥行きのあるカウンターや広めのキッチンであれば問題ありませんが、狭い台所だと窮屈に感じるかもしれません。

デメリット:価格が高く感じる場合も

性能が優れている分、価格もそれなりにします。

2万円台という価格帯は、一般的なトースターと比べると高めの印象があります。

しかし、毎日の食事の質が向上し、焼きの失敗もなくなると考えれば、長期的に見ればコストパフォーマンスは非常に高いと言えます。

料理が好きな人や、食にこだわりたい人には十分価値のある投資になります。

パナソニック オーブントースター ビストロ NT-D700をおすすめする人しない人

おすすめする人

NT-D700は、パンを美味しく焼きたいと本気で思っている人に最適なトースターです。

特に、冷凍パンや厚切りパンをよく食べる方には大きなメリットがあります。

自動で焼き加減を調整してくれるため、毎回理想の焼き上がりが期待でき、朝の忙しい時間でもストレスフリーです。

さらに、料理のバリエーションを増やしたい人にもおすすめです。

15種類のオートメニューや高火力オーブン機能を使えば、焼き芋やピザ、グラタンなど様々な料理が簡単に楽しめます。

家族と一緒に食事を楽しみたい方や、手軽に美味しい一品を作りたい方には、特に重宝されるでしょう。

また、デザイン性も重視したい方にとっては、スタイリッシュな外観が魅力です。

キッチン家電としての存在感もあり、生活感を出さずにおしゃれな空間を演出できます。

おすすめしない人

一方で、できるだけコンパクトなトースターを探している人や、調理家電にあまりこだわりがない方には、少しオーバースペックに感じられるかもしれません。

設置スペースが限られているキッチンでは、本体サイズがネックになることもあります。

また、トーストだけが焼ければ十分という方にとっては、機能の多さや価格がもったいなく感じる可能性もあります。

あくまで「美味しく焼けること」「多用途で使えること」に魅力を感じる方向けの製品なので、シンプルで安価なトースターを求めている方には向いていないかもしれません。

気になる情報

音やにおいの心配は?

NT-D700は動作音が非常に静かで、朝早くに使っても家族の迷惑になりにくいという点も好評です。

また、パンの香ばしい香りは立ち上りますが、嫌なにおいは発生しにくく、キッチンが快適に保たれるという意見も多く見られます。

焼き芋などの調理でも煙や焦げ臭さが少ないのも魅力の一つです。

お手入れのしやすさ

焼き網やパンくずトレイは取り外して洗える設計になっており、毎日使う家電としては非常に助かります。

本体内部の掃除も、構造がシンプルで奥まで手が届くため、お手入れがしやすいとの声が多いです。

特に主婦層からは「清潔を保ちやすい」と好評価です。

電気代はどのくらい?

高火力トースターというと電気代が気になるかもしれませんが、実際は1回の使用で数円程度と、一般的なトースターと大きな差はありません。

短時間で加熱調理ができるため、むしろ効率が良く、節電効果もあると言えるでしょう。

これらの点を踏まえても、NT-D700は「長く使いたい」「手軽に美味しく食べたい」「調理の幅を広げたい」という方にとって、非常にバランスの取れた製品です。

Q&A

Q1. 冷凍パンは解凍せずにそのまま焼けますか?

A1. はい、NT-D700には「冷凍パン」専用モードがあり、解凍せずにそのままセットするだけで外はカリッと中はふっくらと美味しく焼き上がります。

Q2. トースト以外の料理もできますか?

A2. できます。15種類のオートメニューがあり、焼き芋やクロワッサン、ピザ、グラタンなど様々なメニューに対応しています。最大260℃までのオーブン調理も可能です。

Q3. お手入れは面倒ではないですか?

A3. 焼き網やパンくずトレイは取り外して水洗いできるため、お手入れはとても簡単です。庫内も拭き取りやすく、毎日使っても清潔に保てます。

Q4. 操作は難しくないですか?

A4. 操作はタッチパネル式で直感的です。液晶表示も見やすく、誰でも簡単に使いこなせます。家電が苦手な方や高齢の方にも好評です。

Q5. 設置スペースが限られている場合でも使えますか?

A5. 本体サイズはやや大きめですが、事前に設置場所を確認しておけば問題ありません。横幅約34cm、高さ約24cmで、カウンターやラックの上に設置しやすい設計です。

パナソニック オーブントースター ビストロ NT-D700 口コミ レビュー 評判まとめ

パナソニックのNT-D700は、毎朝のトーストをワンランク上の美味しさに変えてくれる高機能トースターです。

冷凍パンや厚切りパンもふわっと焼き上げ、多彩なオートメニューで焼き芋やピザなども手軽に楽しめます。

インテリジェント制御で焼き加減の失敗がなく、スタイリッシュなデザインと直感的な操作性で、キッチン家電としての完成度も非常に高いです。

特にパン好きや料理好きな方、家族の朝食を美味しくしたい主婦の方にはぴったりの一台です。

一方で、スペースや予算が限られている方には少し検討が必要かもしれませんが、その価値は十分にあると言えるでしょう。

今こそ、あなたの朝食をプロの味に変えてみませんか?
「カフェのような朝食を毎日、自宅で」——今すぐチェック!